Luminex製品日本語版リリースノート公開!

皆さんこんにちは、断酒が一か月続いている植月です。

これまで度々ご要望がありました・・・

ウシオライティングが独自に日本語訳をしたLuminex製品3機種のリリースノートを公開致します!

GigaCoreシリーズ・・・v2.3.0~v2.8.9 (2023/6/8更新)

LumiNodeシリーズ・・・v1.1.0~v2.4.4 (2023/6/8更新)

Ethernet-DMXシリーズ・・・v4.1.6~v4.4.1

LuminetMonitor・・・v2.2.1~v2.3.4 (2023/6/8追加)

それぞれのバージョンで追加された機能や、バグの修正などを日本語で読みやすく致しました。

是非ご参考下さい♪

(上記記載以前のバージョンについては、リリースノートに記載しておりませんのでご了承ください)

ご登録頂くと更に今後の追加情報などもお知らせしていく予定です°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

 

以下、ご登録フォームよりお気軽にダウンロードが可能です!

お申込みはコチラ!!!

 

※このリリースノートはウシオライティングが独自に日本語訳したものとなります。

ルミネックスジャパン株式会社への問い合わせはお控え頂きますようお願い致します。

 

 

コントロールチャンネルの設定方法

皆さんこんにちは、前歯が知覚過敏の植月です。

前回の「知ると便利!コントロールチャンネルについて」の機能紹介で、
そんな機能もあるんだ~~と知った人もいらっしゃるかと思います!

今回は、実際の使い方や設定方法について説明していきます°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

 

【LumiNodeの場合】

コントロールチャンネルを使用した時、以下の表のDMXレベルで動作が変わります!コントロールチャンネルに設定するチャンネルを、1~512chの内一つ選択します。

〇LumiNodeのコントロールチャンネルオプション

 

例:4つの操作卓からの信号を都度切り替えて使用したい

  • 入力ソース×4に、それぞれの操作卓のプロトコルとIPアドレスを設定
  • コントロールチャンネルコントロールソースを設定
    (例:Art-Net 0ユニバース(IP指定なし) 512chを使用 )

これで、Art-Net 0ユニバース 512chの信号のレベルにより4つの入力ソースを切り替えられます。

ソース①の信号にしたいときは、512chのレベルを「8(3%)」に、
ソース③にしたいときは、レベルを「32(13%)」に変化させると切り替わります!

 

【Ethrenet-DMXの場合】

トリガーチャンネルを使用した時、以下の表のDMXレベルで動作が変わります!

〇Ethernet-DMXのトリガーチャンネルレベル

 

例:2つの操作卓からの信号を切り替えて出力したい場合

  • カスタム設定画面より、IPソース1とIPソース2にそれぞれIPとプロトコルを設定
  • トリガーチャンネルに使用するDMXchを設定し、「デフォルトトリガーセット」をクリック→ウィンドウ上部の変更をクリックし設定を保存
    ※トリガーチャンネルを使用する場合はモードを設定しなくてもOK

  • グローバル設定より、デバイスセッティング「トリガーの有効」を「DMX」に変更。(デフォルトはDisabledになっている)
  • トリガーとして使用するユニバースとプロトコルを設定し、変更をクリック。(例:Art-Net 0ユニバース(IP指定なし) 512chを使用 )

これで、Art-Net 0ユニバース 512chの信号のレベルにより2つの入力ソースを切り替えられます。

IPソース①の信号を出力したいときは、512chのレベルを「32(13%)」
IPソース②の信号を出力したいときは、512chのレベルを「40(16%)」に変化させると切り替わります!

 

コントロールソースのIPアドレスを指定しないと、どの卓からの信号でも受けられるので専用の卓を作らなくても大丈夫です!
(もちろん、切り替え専用の卓としてIPアドレスを指定できますよ!)

音楽フェスや、長時間の公演などでオペレーターが入れ替わる時に卓を切り替えられると、とても便利ですよね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

Luminexのノードは変換の機能以外も充実していますので、気になった方は是非お問合せ下さい!!

ではでは~~☆☆

知ると便利!コントロールチャンネルについて

皆さんこんにちは、名古屋出身味噌女の植月です。

今回は、Luminexのノードでは欠かせない存在「コントロールチャンネル」についてです!

【コントロールチャンネルとは?】
(Ethernet-DMXシリーズの場合は、「トリガーチャンネル」という名前になります)

  • 複数の入力ソースを切り替えたり、出力ソースの動作を変化させるために使用するDMXチャンネルのこと。
  • コントロールチャンネルに指定した、DMXチャンネルのレベルを特定の値にすることでノードからの出力の動作が変わる。

 

↑の図で解説します。

ネットワーク上に複数ある入力ソース(図の場合は操作卓)を場面によって、ノードから出力する信号を操作卓ごとで切り替えたいというとき

物理的にケーブルを抜き差しして、切り替えることもできますが、出来れば卓から離れたくないですよね・・・

卓から離れなくても、DMXチャンネルを使用するだけでノードからの出力を、ノード内部で切り替えることができるのが「コントロールチャンネル」です!

コントロールチャンネルを割り当てたフェ―ダーから、メイン卓(2.0.0.1)の信号に
切り替えるレベルを送出すれば、ノードはメイン卓からの信号しか出力しなくなります。

コントロールチャンネルを卓のフェーダーなどに割り当てることで、遠隔操作で入力ソースを切り替えられちゃう優れた機能なのです!!!

 

いかがでしたでしょうか?

次回は、実際のコントロールチャンネルを使用したノードの設定もご紹介したいと思います!☞コントロールチャンネルの設定方法

ではでは~~☆☆

 

LuminexノードのDMX保持設定変更

LuminexノードのDMX保持設定変更

仕込み中、ノードに繋いだ灯体が暴走する!記事の対処法ページとなります。

※DMXの保持の設定を変更する場合は、必ずシステムをよく確認し、断絶された時にノードからのDMXが無効になっても問題ないことを確実に確認して下さい※

【LumiNodeの場合】

左のメニューより、「DMX/RDM」から「断続的なDMX出力」を選択します。(英語の場合は「DMX output time continuous」)

デフォルトの場合は、チェック●が右側で色がついている状態が有効となっています。

有効になっていると、DMXを保持します。

保持しない場合は、このチェック●をクリックし左側にある状態にして下さい。

これで無効になり、「DMX 出力の継続時間(分:秒)」の分:秒が編集できる状態になります。(英語の場合は「DMX output time (min:sec)」)

任意の時間を入力して、保存をクリックして設定を保存してください。

これで、ArtNetもしくはsACNが断絶されてから任意の時間後にノードから出力されるDMXは無効となります。

【Ethernet-DMXの場合】

左側のメニューから「グローバル」を選択します。

DMXディテイルの「DMXアウトプットタイム」は、デフォルトだと連続になっています。

連続になっていると、DMXを保持するという意味になります。

保持しない場合は、連続以外の1秒~10分を選択してください。

選択後、下の変更ボタンをクリックしてください。

バージョンv4.3.2以降で1~3秒が選択できるようになります。

これで、ArtNetが断絶後指定した時間でノードから出力されるDMXが無効になります。

 

いかがでしたでしょうか?

ノードのDMX保持は良し悪しがありますので、十分注意して設定して頂ければと思います!

ではでは~~☆☆