Hog 4 OS v3.19.0の日本語リリースノート掲載

足元から来るつくばの寒さがこたえている佐藤です。こんにちは。

昨年リリースされていたHog 4 OS v3.19.0の日本語リリースノートをサポートページに掲載しました。上の画像クリックでPDFをダウンロードしてご利用ください。今回はv3.17.1からジャンプしてv3.19.0となり、v3.18.0は開発の都合上スキップされたのでご注意ください。

大きな変更点としては、Hog 4 PCがWindows 11に対応!ここ最近お問い合わせいただくことが多かったので、Win11パソコンをお持ちの方はアップデートをご検討くださいませ。

その他細かい使い勝手向上のための変更が加えられております。リリースノートを御覧いただき、使いたい機能があれば現場が忙しくない時にアップデートをしてみてくださいね。

Outputに数値がなんにも表示されない時は?

2週連続でサイゼリアに行った佐藤です。こんにちは。

今回ご紹介するHogの使い方ヒントは、Ver3.14.0から変更されたパッチ/出力設定によって発生する症状

「仮打ち込みしようとHog 4 PCを立ち上げたけどOutputに何も表示されなくて出力がわからない!」

についての解決策を見ていきます。

方法① Outputのマッピングを仮で割り付けておく

実際現場に行った際はWidgetでDMXを出力する場合でも、Outputタブの出力マッピングを入れることで卓が出力計算をするようになり「Output」ウィンドウに数値やパラメーターを表示するようになります。

仮打ちが終わったら設定したArt-NetやsACNを削除して、本番で使うWidgetの設定を行ってください。

方法②

ショーファイルを読み込む前ならこの方法でもOK。使い終わったら不要なデータ通信を減らすためにチェックを外しておきましょう。

Hog 4 PCでMIDIコントローラーを使うには?

無性にラーショのラーメンが食べたくなっている佐藤です。こんにちは

以前TwitterでHog 4 PCとMIDIコントローラー「nanoKONTROL2」の接続方法を解説していたものを検索しやすいようにブログにも再掲致します。


Hog 4 v3.15.0よりMIDIコントローラーとHog 4でフェーダーやボタンの割り付けが自由に簡単にできるようになりました。 試しにnanoKONTROL2で試してみた設定ファイルを以下にアップしています。PCからダウンロードしてお使いください

ダウンロードはこちら

設定ファイルは Hog 4 PCのMIDI Map Editorのインポート用、nanoKONTROL2設定用 の2つが入っています。 Hog 4側では

[Setup] → {MIDI} → {MIDI Map Editor}

で表示されるエディターから{Import}を選択して設定ファイルを読み込みます。 nanoKONTROL2用ソフト「KORG KONTROL editor」でも同様に設定ファイルを読み込んで本体に書き込みします。

Hog 4側では [Setup] → {Network}のウィンドウで「Console」{Settings}からnanoKONTROL2が認識されているか確認してください

「MIDI Map Editor」で設定ファイルをインポートしたら左下の{Assign to Device}ボタンからnanoKONTROLを選択しておきます。

nanoKONTROL2のボタン割り付けは画像の通りです エンコーダーがエンドレスで回転しないのでちょっと使うにはコツがいりますね

以上でひとまずお使い頂けるかと思います。

ちなみに自分でボタンやフェーダーを割り付けたい時は

  1. 「MIDI Map Editor」の{Learn}を押す
  2.  MIDIコン側の物理ボタン・フェーダーを操作
  3.  Hog4側の割り付けたいキー・フェーダーを押す (Hog4 PCの場合は画面上のボタンクリック)
  4. 設定が終わったら{Learn}ボタンを解除する

いかがでしたでしょうか?MIDIコンをお持ちでしたらぜひ一度お試しくださいね

マルチタッチに対応したHog 4新ソフトウェアアップデート!

ラーメンの好みが非乳化系に移行しつつある佐藤です。こんにちは。

随分とお待たせしてしまったマルチタッチ機能がHog 4シリーズのすべての卓でお使い頂けるようになりました!

詳細は以下の画像をクリックしてHog 4 OS v3.16.0の日本語リリースノートをご確認ください。

また、マルチタッチでどんな操作ができるの?をサクッとご確認頂ける動画もアップしてありますので合わせてどうぞー

 

Kind Maskが大量に増えてしまった!の対処

十数年ぶりにザリガニ釣りをした佐藤です。こんにちは。

今回はHog4シリーズでこんな状態になってしまった時の対処法をご紹介します。

色々と打ち込み作業をしていると何気なく押してみたボタンや設定でこうなることがあるようです。クリティカルな症状ではないので、焦らず以下の手順を実行してみてください。

 まずは下の画像のように「Menu」から{Kinds}ボタンを押すか[Open] +メインツールバーの{Kinds}を押して「Kinds」ウィンドウを開きます。

 開いた「Kinds」ウィンドウで8のボタンから最後のボタン(下の例だと62)まで削除します。

注意 1から7はHogのシステムで使用しているので削除しないでください

 削除完了するとこのような状態になります。

Merge showをした時やパッチ画面にある{Auto Kind}をポチッとした時に増えることがありますので、その際はこの手順をお試しください。

なお、作成されていたボタンは「ユーザーカインド」と呼ばれ、整理して使うと便利な機能です。詳しくはこちらの資料の72~76ページを御覧ください(PDF)