スイッチングハブの基礎知識!VLANの仕組みについて

皆様こんにちは、自主禁酒予定の植月です。

ネットワークの記事の更新が亀並みに遅くてすみません!

今回は、GigaCoreのVLAN(=グループ)の仕組みについてご説明していきます°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

最近では、常設のホールでもホール回線・持込回線をスイッチングハブごとではなく、VLANによって分けていることが多くなっています。

それだけ、ネットワークを使用するセクションが増えてきているということですね!

ITの知識が無くても、すぐに・簡単に・分かり易く設定できるGigaCoreはLuminex製品の魅力の一つです♪

簡単に設定できるVLAN(=グループ)設定ですが、どのような仕組みで分けられているのか知っていると、この機能を使った時のトラブル回避に役立つと思います!

GigaCoreのVLAN(=グループ設定)方法についてはこちらから!

 

ではVLANとはいったい何なのでしょうか??

 

VLANとは?

VLAN(VartualLAN)の略で、ポートやスイッチングハブにより、ネットワークを物理的に区切るのではなく、仮想的にネットワークを区切る設定となります。

この時、区切られた各ネットワークはLANセグメントと呼ばれます。

簡単に図で解説します!

全てが同じセグメントであれば、どこのポートに接続しても卓からのデータを受け取ることができます。

 

ここで、セグメントを2分割します。

そうすると、同じセグメントのポートであれば卓からのデータを受け取れますが、違うセグメントのポートに接続したノードは卓からのデータを受け取ることが出来ません。

このように、同じスイッチングハブを使用していても、VLANを使用する事で簡単にネットワークを区切れます!

照明のセクション・音響のセクション・映像のセクション等、それぞれのデータ量が異なる場合全て同じセグメントだと、他セクションへ干渉してしまう恐れがあります。

↑の図は一例なので、このシステムで必ず干渉が発生するわけではありません

そのため、ポートごとにVLAN設定を施すことで、ネットワークが区切られて他へ干渉しないシステムになります。

 

VLANの仕組み

今回は、L2スイッチングハブで良く使用されるタグVLANの仕組みについてご説明します♪

タグVLANとは、送られるイーサネットフレームにVLANのタグと呼ばれる数字をつけます。

GigaCoreのグループ設定にある『VID』という数字は、このフレーム内につく数字になります。

 

この数字によって、スイッチングハブがそれぞれのセグメントから送られてきたデータをタグごとに転送先を振り分けてくれているおかげで、ネットワークが分断されているのです!!

また、複数グループ設定をしたGigaCore同士を接続するための専用ポートであるISL(InterSwitchLink)は、各グループのVIDをまとめて送る役割があります。

 

GigaCoreの各LANセグメント(Group)のVID

GigaCoreのLANセグメント(Group)は、1~20まで設定できます。各VIDは以下となります。

Luminexの場合は、各LANセグメント(グループ)ごとに初めからVIDが割り振られています。

Group1(Management)→VID 1

Group2→VID 200

Group3→VID 300

~略~

Group20→VID2000

初めから割り振られているので、ユーザー側はGigaCore同士でシステムを組むときVIDを設定しなくてもLANセグメント(グループ)を分けることができます♪

ただし、サードパーティー製のスイッチングハブとGigaCoreを接続するとき、このVIDを合わせる必要があります。

GigaCoreのVIDは、変更可能ですのでサードパーティー製のスイッチングハブと同じVIDに設定してもらうと同じセグメントになります。

※GigaCore v2.6.4以上でサードパーティ製スイッチングハブと接続した時、ISLのマネジメントグループのタグを外す場合があります。

通信できないことがありましたら、ISL→Advanced→Tagged Management Group VID 1:のチェックボックスを外してみて下さいね!

 

いかがでしたでしょうか?

GigaCoreはいろんなスイッチングハブの中でも、VLAN(グループ)設定がとっても簡単なので、是非設定してみてくださいね☆

次回はリングアグリケーションについてご説明いたします!

ではでは~~~☆☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)