コメントマクロの活用法あれこれ

散髪のために母校の大学近くへ行く佐藤です。こんにちは。

Hog4に2種類あるマクロ。先日ご紹介したエフェクトをずらすテンプレートでは、キーやボタンを押した順番を記憶する「キーストロークマクロ」を使用しました。[Macro]キーを素早く2度押しすると表示される「Macro Directory」の方ですね。

今回はもう一つのマクロ、キューリストの「Macros」欄に書き込んで使う「コメントマクロ」を改めて見ていきたいと思います。

●基本的な使い方

コメントマクロはCueなどを再生した時に、同じきっかけで他のことを同時に複数実行できる機能です。使う手順は次の通り:

① コメントマクロを実行したいCueの「Macros」欄をタッチして[Set]キーを押す、またはダブルクリック
cmacro01

② 一覧の中から実行したいマクロをタッチして選択。
cmacro03

③ 選択したマクロが入力されたら、続けて数字を入力します。この場合、キューリストを実行する「GL」マクロを選択したので、続けて入力する数字はキューリスト番号です。
cmacro04

④ [Enter]キーを押して入力完了です。これでこのCueを実行した際、同時にキューリスト5が再生されます。例えば、キューリスト5をチェイスにしておけば、チェイスが実行されます。チェイスを止めたい時は「RL」を使用します。
cmacro05

コメントマクロを削除したい時は、②の時に[←(バックスペース)]で文字を消せばOKです。

覚えておきたいよく使うコメントマクロ一覧

入力文 意味 何をするのか
GM Go Master マスター(フェーダー)を指定して再生。数字でマスター番号を指定します。
RM Release Master マスター(フェーダー)を指定して停止。数字でマスター番号を指定します。
GL Go cueList キューリスト番号を指定して再生。数字でキューリスト番号を指定します。
RL Release cueList キューリスト番号を指定して停止。数字でキューリスト番号を指定します。
FM Fade Master 指定したマスター(フェーダー)を指定したパーセンテージにします。

FM(マスター番号)/(パーセンテージ)

CM Choose Master 指定したマスター(フェーダー)を選択します。(Chooseキーを押す)
CP Change Page 指定したページに移動します。数字でページ番号を指定します。

 

●応用編~様々な使い方

>>複数のマクロを同時に実行する場合

① 追加したい「Macros」欄を選択して[Set]キーまたはダブルクリック
cmacro06

② 一覧から追加するマクロを選択。自動的に「:」(コロン)が挿入されてマクロが追加されます。
cmacro07

③ あとは通常通り番号を設定して[Enter]キーを押せば完了です。
cmacro08

>>一定の範囲をまとめて実行する場合

[Thru]キーを使って範囲を指定することができます。以下の例の場合、キューリストの1から10まで、まとめてリリースします。
cmacro09

>>Cue番号を指定する場合

GLやGMを使う際、マスター番号やキューリスト番号の後に「 / 」(スラッシュ)に続けてCue番号を指定することができます。以下の例の場合、キューリスト3のCue10を再生します。
cmacro10

>>FMでタイムを入れる場合

FMを使う際、パーセンテージ指定の後に「 t 」に続けてフェード時間(秒)を指定することができます。[Set]キーを押してスクリーンキーボードを出して入力します。以下の例の場合、マスター3を4秒かけて50%にフェードします。Hog4やFull Boar4は電動フェーダーなので自動的に指定した位置まで動きます。
cmacro11

コメントマクロを覚えると、複雑なCueもワンボタンで実行できますので、少しづつ覚えて使ってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)