Hog4ベーシックトレーニング2019@東京

あけましておめでとうございます。ウシオライティングの佐藤です。

2019年一回目のHog4ベーシックトレーニング開催のお知らせです。皆様のご参加お待ちしております。

  • 日時:2019年1月31日(木) 10時~18時 満席となりました
  • 会場:ウシオライティング 東京本社
  • 参加費:無料
  • 募集人数:4名 (先着順、他の方とコンソール共有の場合あり)
  • 対象者:ムービングライトなどの舞台照明に関する基本的知識がある方ならどなたでもご参加いただけます。(学生の方はご相談ください。)
  • 内容:HOG4コンソール実機を使ったベーシックな使用方法レクチャー(基本講座)
  • 申し込み方法:こちらのフォームよりお申込みください。

トレーニングの流れは、コンソール実機とビジュアライザーを使い、基本的なパッチ、ウィンドウの操作、器具のプログラム、パレットの作成、Cueのレコード・エディット・プレイバック、基本的なエフェクト、HOG4の新機能紹介などで、ベーシックな使い方をマスターします。

Hog4ベーシックトレーニング@東京開催します

ブックオフ巡りが増えている佐藤です。こんにちは。

ちょっと間があいてしまいましたが、久しぶりのHog4ベーシックトレーニング開催です。皆様のご参加お待ちしております。

  • 日時:2018年11月20日(火) 10時~18時
  • 会場:ウシオライティング 東京本社
  • 参加費:無料
  • 募集人数:4名 (先着順、他の方とコンソール共有の場合あり)
  • 対象者:ムービングライトなどの舞台照明に関する基本的知識がある方ならどなたでもご参加いただけます。(学生の方はご相談ください。)
  • 内容:HOG4コンソール実機を使ったベーシックな使用方法レクチャー(基本講座)
  • 申し込み方法:こちらのフォームよりお申込みください。

トレーニングの流れは、コンソール実機とビジュアライザーを使い、基本的なパッチ、ウィンドウの操作、器具のプログラム、パレットの作成、Cueのレコード・エディット・プレイバック、基本的なエフェクト、HOG4の新機能紹介などで、ベーシックな使い方をマスターします。

エフェクトがFanでずらせない時はここをチェック!

意識して黒以外のシャツを買うようにしている佐藤です。こんにちは。

Hog4 OSのバージョンをv3.6.0以上に上げたユーザーの方から「エフェクトのオフセットができない!」といったお問い合わせを何回か頂いたので、こちらでも対策をお知らせ致します。

この症状は、小数点付きの「コンパウンドフィクスチャー」か「ドット付きユーザーナンバー」を使用している方に限り発生します。対処方法は

① {Segments}ボタンを押す(以前はGroupingと表示されていたボタンが名称変更されました。)

② {Buddy Parts}ボタンをOFFにする。(デフォルトでONになっています。)

※ Log OFFしてショーファイルを終了するとまたONに戻ります。

これはFanキーを押しながらエフェクトのオフセットやPan Tiltをずらすファニングの作業時に影響があります。

以下に実際どうなるかの事例をご紹介。4×4のRGB LEDフィクスチャーで小数点付きのフィクスチャーナンバーを使用し、レインボーエフェクトをかけている場合です。

↓Buddy PartsがONになった状態でFanキーを押しながらエフェクトのオフセットをクルクル回した場合

↓同様にBuddy PartsがOFFの場合(従来通りのオフセットがかかります)

詳細はv3.6.0のリリースノートもご覧ください。

現状ではショーファイルを読み込むたびにこの機能がONになり、場合によっては不便になるので今後改良が加わる予定です。

Hog4 OS v3.6.0リリースノート掲載

オレオの代わりにビターココアビスケットを買った佐藤です。こんにちは

お待たせ致しました。Hog4 OS v3.6.0の日本語リリースノートをサポートサイトへ掲載しました。

リリースノートのダウンロードはこちら(PDF)

今回のリリースでは「バッチ」と呼ばれるキューリストなどをまとめて制御できる便利な機能が追加されました。今まで難しかった1つのキューリストに対するEffect rateとsizeの同時コントロールが可能になるなど、フェーダーの使い方の幅が広がります。

また、エフェクトオフセットに関連する「エフェクトスプレッド」の追加や「セグメント・バディング」のリニューアルも見逃せません。

なお、今回解消し切れなかったバグの修正版v3.6.1もリリースが予定されています。一度v3.6.0でショーファイルを読み込むと以前のバージョンで使用できなくなるので、様子を見る方はそちらをお待ち下さい。

キューリストを最後まで再生したらどうする?

家で重曹が大活躍中の佐藤です。こんにちは。

キューリストを再生していき、最後のキューになってからもう一度[Go]キー(再生キー)を押すと、頭のキューに戻るのがHogの標準設定になっているのは皆様御存知の通り。実はこの動作をキューリストオプションで変更することができますよ。

① キューリストウィンドウの{Options}ボタンを押す、または{豚}+[Choose]でキューリストオプションを開きます。

② 設定するのはここです。

「Action at End of List」メニューで行います。

  • Wrap to beginning of list:最後のキューに達した後で[Go] を押すと、キューリストが最初のキューに戻ります。Hogの標準設定です。
  • Add release end cue:最後のキューに達した後で[Go] を押すと、リストをリリースし、キューリストが最初のキューに戻ります。
  • Auto-release at end:キューリストの最後のキューが終了し、そのフェードタイムとディレイタイムが全て終了した時点で直ちにキューリストをリリースします。
  • Don’t allow wrapping:[Go] を押してもキューリストが最後のキューに留まります。手動でリリースしてください。

ちょっとしたことですが、かゆいところに手が届く設定をお試しくださいませ。